(2013年12月13日 18時58分)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20131213190144
『市街化調整区域』とは、知事が指定する『都市計画区域』の中で、開発を抑制すべきとされる地域のことですが、射水市が誘致に取り組んでいる会員制の倉庫型量販店・コストコの建設候補地が『富山高岡広域都市計画区域』の『市街化調整区域』だったことから、波紋が広がっています。
県からコストコ誘致について意見も求められ、「望ましくない」と回答した富山市の森市長、13日「市内の市街化調整区域に三井不動産からアウトレットモール進出を打診され、断っていた」ことは初めて明かし、「コストコ誘致には賛成できない」との考えを改めて示しました。
〜中略〜
コストコの建設が検討されている小杉インター近くの企業団地は、富山高岡広域都市計画区域で市街化を抑制すべきとする『市街化調整区域』にあたることから、森市長は、富山市が進めるコンパクトなまちづくりの政策に反するとして、県から意見書の提出を求められた際、「望ましくない」と回答していました。
追記
進出予定が発表された時のニュース記事。
(富山県射水市)北陸自動車道小杉ICに隣接する「小杉インターパーク」にコストコ進出予定。
2013年11月07日
http://costcozama.goodsmile1.com/article/379580439.html
コストコ、小杉インターパークに進出へ(北日本放送 KNBWEB)
2013/11/07 10:59 現在
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=1483