進出予定という段階なので、具体的に何年頃にオープンするかは未定です。
「コストコ 小杉」(←Yahoo!リアルタイム)
※ネット新聞では会員にならないと記事が読めないのでツイッター情報から引用しています。
北日本新聞ウェブ
http://webun.jp/news

富山 圏域関連情報(旧 取締り規制)(ツイッターより一部引用)
https://twitter.com/TOYAMA_info/status/398244320899125248/photo/1
小杉IC隣接企業団地、近く市と契約
米国発祥で会員制の総小型量販店舗として人気を集める「コストコ」が、北陸自動車道小杉インターチェンジ(IC)に隣接する射水市上野(小杉)の企業団地「小杉インターパーク」に進出することが固まった。
コストコ日本法人(川崎市)と射水市が近く、土地売買に関する契約を結ぶ見通し。
予定地はまだ造成されておらず、雑木林の伐採や整地など用地整備に1年半程度はかかり、その後コストコの店舗建設が始まるとみられる。
〜中略〜
射水市の店舗の規模は不明だが、同社は進出条件を敷地約2万3千平方メートル、売り場面積約1万3千平方メートル、駐車場は800台以上としており、同規模になるとみられる。
地元の雇用は250〜500人程度になりそうだ。
小杉インターパークは小杉ICに隣接し、工業用地は全体で約17万平方メートルあり、コストコはこの一部を取得する方向。
インターパークは合併前の旧小杉町時代に、電機大手のソニーが工業立地を決めたが、国内生産体制の縮小により2002年に一転して進出を断念した。
土地は現在、射水市土地開発公社が所有し、企業誘致は長く懸案となっていた。
小杉インターパーク
http://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svguidedtl.aspx?servno=5584
中央の「A」が北陸自動車道小杉IC(インターチェン)。
小杉ICと右側の八幡社の間がコストコ進出予定地の「小杉インターパーク」。

中央の「A」が北陸自動車道小杉IC(インターチェン)。
小杉IC「A」の右下がコストコ進出予定地。

中央の「A」が北陸自動車道小杉IC(インターチェン)。
小杉IC「A」の右下がコストコ進出予定地。

中央の「A」が北陸自動車道小杉IC(インターチェン)。
小杉IC「A」の右下がコストコ進出予定地。
